<注意>
・新品のアルカリ乾電池をご使用ください。
他のリモコン等で使用していた電池。マンガン電池や充電池、百円均一の電池は電圧不足により動作しない場合がございます。
・音量などのテレビ側の操作ができない場合は、テレビメーカーの登録が必要です。
説明書の「テレビを登録する」や「機器操作のテレビ欄」を参照いただき設定ください。
※テレビ側のリモコン番号は初期値でご使用ください。
・レコーダー側の操作できない場合、リモコンモードが初期値から変更されているため設定が必要です。
2016年以降発売モデル、2013年以前発売モデルをお使いの場合
レコーダーの電源を入れ、リモコンでボタンを押して操作をしようとした際に、レコーダー本体の表示窓に「BD1」(または「BD2」~「BD6」)と表示される場合。
「レコーダー」と「リモコン」のリモコンモードが異なっています。
本体表示窓に表示された「BD1」(または、「BD2」 ~ 「BD6」)に合わせて、リモコンのリモコンモードの設定を変更してください。
例:「BD1」でしたらリモコンモード1へ変更します。
[BDボタン]を押しながら[画面表示ボタン]を押します。ボタンを離すと[BDボタン]が点滅します。
[BDボタン]が点滅している間に、[5]→[0/10]→[1]と順番に押し、決定を押します。
※SN-B015Jは設定方法が異なります。
「BD2」でしたらリモコンモード2へ変更します。
[2ボタン]を押しながら、[決定ボタン]を1秒以上押します。
※詳細な設定方法は同封の説明書で確認ください。
2014年~2015年発売モデルをお使いの場合
レコーダーの電源を入れ、リモコンでボタンを押して操作を使用とした際に、本体前面のLEDが点滅します。
本体前面のLEDの「ディスク」と「ネットワーク」が点滅している場合、本体とリモコンのリモコンモードが異なっています。
※本体側の設定されているリモコンモードに合わせて、リモコンのリモコンモードを変更してください。リモコン側の設定方法は同封の説明書でご確認ください。
確認方法は、こちらのページを参照ください。
改善されない場合は、ご購入されたストアまでお問い合わせください。
リモスタ
レコーダー、テレビ、エアコンの代用リモコンの企画販売